JAXA の一般公開お祭りです。年に1回ですかね?
ずんぐりむっくりで丸くて可愛い実験機。
先端の棒でスカイフィッシュを補足するんだとかしないんだとか。
HOPE-X の試験機。
黒い謎の複合素材で空気摩擦による超高温を防ぐのです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIzv0tN9NNSGxEdx77wmzSs4R_bZubD0SsrUGVvgUZoxBCxcW9lGWbXPm9Qrlj5Wdi9irtXUiYal1KvJ3UuTv-PnduCxFPQx0WZWt6j4LLUFURI3uAZJuDcVW18ituKHu6ljSJ8c9ELuLy/s320/DSC05820.JPG)
エンジンって芸術品ですよね。
ひたすら効率のみを突き詰めた形状がなんでこんなに美しいんでしょう?
しかもちゃんと動くんですよこれ。すごい滑らかに。
HOPE-X の試験機。
黒い謎の複合素材で空気摩擦による超高温を防ぐのです。
巨大な実験設備。
レールで設備ごと丸々動いたりしますよ。
空洞試験を行う設備も巨大です。
このデカイ筒の中に、ビルサイズの巨大な送風機で風を起こして
模型に風を当てて、空気の流れを見るのです。
人間と比べるとその広さが実感できるかと。
なんだかよくわからない機材も、眺めてるだけでワクワクしますよね。
月面走行車の試作品のようです。
月の砂を走るにはどういう形状のタイヤが一番良いか?
そういったことを調べてるみたいですね。
ハヤブサなどにこれを積んで、小惑星の上を走行したりできたら、すんごい夢が膨らむでしょう。
垂直離陸ができる飛行機の試作機です。
垂直に飛び立てて、飛行機の翼も持つ。
オスプレイと同じようなカテゴリーなんでしょうかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿