2012年10月13日土曜日

JAXA 筑波宇宙センター 一般公開

筑波のJAXA 宇宙センター一般公開の様子です。
快晴でした!
来場者も多く来て、入場行列ができましたね。


H2 ロケット実物の屋外展示です。
実際に見ると大きくて迫力がありますね。







子どもたちが青い制服を着て説明ツアーを受けてるのを
あちこちで見ました。この子たち中から未来の宇宙飛行士が
出てくるのかもしれません。




ラー…メン?
おいし…そう…ですね。




宇宙のスペースコロニーという閉鎖環境で
生活することをシミュレーションする訓練&実験設備のようですね。
ここに宇宙飛行士のチームが入って数週間過ごし、
ストレスやチームワークなどを計るようです。



他の設備も専門的で、見てて楽しいですね。











衛星やロケットの生産棟です。
機密が多くて内部は撮影禁止でした。
しかしあらゆるものがやたらデカイ。
巨大な一フロアぶち抜きの建物です。



ちょっとほっこりした看板。
こういう洒落っ気が馴染みやすくていいですね。

2012年10月5日金曜日

渋谷駅ヒカリエ側工事


渋谷駅の工事風景(夜景)



渋谷駅は年単位で延々と工事中です。

多数の路線が乗り入れて、駅構内を中心とした渦巻状の人の流れをグルグル回す構造になっているのは割と有名な話で、群衆の動線研究の話などで題材として良く取り上げられてます。

老朽化対策であったり、動線の変更であったりで、駅周辺の至る所で頻繁に工事していますが、特に東口側は、東急東横線、東京メトロ臨海副都心線まわりでの工事が延々と行われていますね。

ヒカリエのオープン前から行なってましたし、もちろんヒカリエオープン後も継続的に行われているわけです。

道路上での工事は主に夜間に進められますが、赤く光るコーンと白い作業灯とカラフルな工事用重機の織りなす光のハーモニーは、そりゃあもうウットリするほど綺麗なのですよ。




 
 
 
 
Posted by Picasa