2012年11月24日土曜日

上野恩賜公園と国立西洋美術館

秋晴れなのでふらふらしよう



上野恩賜公園


東京都台東区の有名観光地ですね。
東京国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、恩賜上野動物園など多数の展示系施設があり大変な充実っぷりです。また、春は桜が楽しめ、不忍池では蓮の花が楽しめるなど、植生も大変豊かで一年のいつ訪ねても新しい発見がある所です。

山手線、常磐線、つくばエクスプレスと、交通アクセスも大変いいので、気が向いたときにふらふらできますね。
JR上野駅
はじまりの場所です

 
紅葉真っ盛り
銀杏の木の黄色が鮮やか

 
 
カード式公衆電話
久しぶりに見た気がしますね。
このグレーのタイプは、モジュラージャックを接続するコンセントが付いていて、
ノートPCをモデムで繋げるとなんとインターネットができてしまうのです。
しかし現代なら無線で、かつ実効スピードが数十倍早い通信ができてしまうので、
その意味は失われつつありますね・・・。

地面は一面、紅葉の枯れ葉絨毯
趣があってよいものです。

ラジオ
体操
ひろば
  
傘タテも接写で撮ると中々乙なものです




国立西洋美術館


名の通り、西洋美術オンリーの掲示が行われてる施設です。
西洋美術の中でも更に、19世紀前後の時代の絵画でが多いですね。

建物は20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエの作品で、世界遺産への登録申請を行ったけど、残念ながら落選したようで。

館内は残念ながら写真撮影ほぼ禁止なので、
堂々と撮れるのは表にある彫刻群のみでした・・・。


ロダン『カレーの市民』
  
ロダン『地獄の門』


ロダン『考える人』



0 件のコメント:

コメントを投稿