勝浦の市内各所に25,000体以上のひな人形が飾られる地域お祭り、行って来ました。
千葉県は勝浦市、勝浦の駅を降りると、商店街を中心として街中が雛人形のディスプレイだらけに。
【公式サイトURL】
http://www.city.katsuura.chiba.jp/event/hinamatsuri.html
開催時期は2月末から3月3日まで。
期間中は、ボランティアの方々が、毎日露天に雛人形を朝出して夜しまってを繰り返すとのことで。急な雨にも気が抜けないでしょうし、いやはや大変ですねえ。
この種のビッグひな祭りは、日本各地の「勝浦」地名の町で行われてるようですね。徳島県勝浦町が発端なんだとか。こういうネットワークでイベントの輪が広まっていくのは地域振興にとても良いことだと思います。
メインディスプレイ
メインのディスプレイは、
遠見岬神社の階段をフルに使った60段の雛飾りです。
階段前は眺めたり記念写真を撮ったりする人たちで賑わってました。
これを準備するのに地元の人達が約1時間掛かるようです。
ボリュームからすると、意外と早いのかな? 手馴れてらっしゃるのでしょうね。
縦長で奥深いので、写真に収めるのが難しい構図です |
街中
街中はもうお雛様だらけです。
コンビニとかにまで飾られてたのは微笑ましかったですよ。
交差点に雛人形 |
勝浦駅構内からして雛人形 |
商店街はもちろん雛人形だらけ |
新聞店も!? |
電飾コードが這わせてあって、夜にはライトアップするようです |
これも普通のお店の一角 |
竹に入ってるのも多い |
街中で見つけた変な雛
変わり雛・・・雛?
ローカル祭りゆえの手作り感満載なのは暖かく評価したいところです。
コメントつけづらい人形群 |
0 件のコメント:
コメントを投稿