東京ふらふら
主に東京都内を カメラ持って あてどなくふらふらしますよ
2013年3月15日金曜日
しながわ水族館(3)
生体(1)
しながわ水族館の個別の生体もろもろ。
かなり管理が良好で、どの個体も元気にしてました。
ミズクラゲ類
ふわふわりと漂う癒し系
サカサクラゲ
体調不良で転倒してるわけではなく、常にこういう感じ
ピラニア系
トンネル水槽を上から見たところ
アユ・・・だったかな
赤いのは傷ではなく、婚姻色が出てますね
錦鯉
状態がよくて大変綺麗です
ミドリガメ
愛嬌があって可愛いですね
ウミガメ
大型の個体が3匹も!
完全に下から見上げる形で
中々普段見ることのできない珍しいアングルです
オオクチシイナギ
相当でかいですよコレ
タカアシガニ
見かけたら美味しそうと口に出すのがお約束
大水槽だと群れでの行動も見応えがありますね
ピラルク
世界最大の淡水魚で、大きいものだと3M 級になることも
レッドテールキャット
熱帯魚店だと小さな個体が1000円ぐらいで買えてしまいますが、うっかり飼育するとみるみる大きくなってあら大変
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿